目標
帰国子女や同レベルの生徒が持つ英語力を維持・向上させ、大学や大学院で英語で学位を修得できるレベルにつなげていく
時間
月・火・水・木・金・土曜日
Level 1 60分×週2回
Level 2 80分×週2回
Level 3~6 90分×週2回
対象
小学生
※ 帰国子女かDIPLOMAX Junior卒業生または相応レベルの英語教育経験者
※ 学年・英語レベルによってクラス編成を行います(レベルチェック有)
科目
Reading/Writing/Scienceのうち2科目を選択します。
1.
帰国生のアドバンテージを確固たるものにする - 指導目標
- 海外生活や高度な英語教育により身につけた英文推測能力を維持・向上させ、十分な英語処理速度を育てます。
- リーディングを軸に語彙力や英語による概念語を年齢相応に増やしていき、アカデミックに通用する英語力を育てます。
- アメリカ現地校のカリキュラムと教材を活用して“英語で学ぶ”ことで欧米流の論理的思考法を習得させます。
スケジュール
小学4年は週1回90分、5年は週1回105分、6年は週1回120分の授業を行います。それぞれの学習内容と進行予定は以下をご参照ください。
曜日や時間帯は各校により異なりますので、詳細は各校までお問合せください。
年間カリキュラム
<4年生の学習>
4年生は年間通して以下の学習を行い、英検2級レベル以上の語彙力を養いつつ文法を網羅的に学習します。5年、6年生で正確かつ本格的なライティングができる基本を定着させ、3年間の受験対策の基盤を固めます。
- Grammar:現地校の文法テキストを使用して文法知識の網羅的理解を図る
- Vocabulary:「English Vocabulary in Use」を使用して英検2級から準1級レベルの語彙の習得を図る
- Writing:ハンドアウトによるライティングのIntroduction講座で基礎を固める
<5年生の学習>
5年生は年間通して以下の学習を行い、英検準1級レベルの語彙力、文法力を養いつつ記述型の長文読解とライティングの基本を学び、レベルの高い読解力と表現力を習得していきます。
- Reading:「Write in Reader 6」を使用してハイレベルな長文読解及び記述回答力の養成
- Writing:3つの基本型(Anecdote/Creative/Academic)を習得
- Vocabulary:「English Vocabulary in Use」を使用して英検2級から準1級レベルの語彙の習得を図る
- Grammar:「Grammar in Use Advanced」を使用して文法知識の習得を図る
- Book Report:毎月の課題図書についてレポート
<6年生の学習>
時期 |
分野 |
テーマ |
内容 |
2月~6月 |
読解 |
長文読解力 |
英検準1級レベルの長文読解の演習 |
語彙 |
ハイレベル語彙力 |
English Vocabulary in Useを使用して英検準1級レベルを達成 |
文法 |
正確な表現力 |
Grammar in Use Advancedを使用して正確な文法力・記述力を養成 |
作文 |
ライティングの基本型 |
3つの基本型(Anecdote/Creative/Academic)を習得 |
7月~10月 |
読解 |
過去問読解・文法力 |
難関校の過去問を題材に長文読解力と文法・語法問題対策 |
作文 |
過去問ライティング力 |
難関校の過去問を題材に発想力・構成力・表現力の習得 |
面接 |
志望動機や海外体験 |
海外体験のまとめや志望動機や入学後の目的を表現する力 |
11月~翌1月 |
総合 |
過去問総合演習 |
志望校及び類似高問題を中心に面接を含めた過去問の総合演習 |
目標
英検準1級レベル以上をめざす帰国子女たちの英語力を最大限に活かして、中学1年~2年生段階でFCEに合格することをめざします。
特にライティング能力の養成に注力してアカデミックに使える英語力の確立を図ります。
時間
120分×週1回
期間や曜日は教室により異なりますので、お問い合わせください。
対象
中学生
※ 帰国子女または同レベルの英語力を有する生徒
目標
帰国子女の英語力を最大限に活かして、留学や国内難関大学の英語外部受験に必要なIELTSの得点獲得をめざします。
時間
120分×週1回
期間や曜日は教室により異なりますので、お問い合わせください。
対象
中学3年生および高校生
※ DIPLOMAX修了生か帰国子女
※ 高校留学(1年間)経験者かそれ相応の英語経験者
帰国子女で国語や算数が数年間抜けてしまったケースや、中学入試をめざして低学年から基礎をしっかり固めたいケースなど、当校の生徒のニーズはさまざまです。
そこで当校では生徒各自のニーズに合わせて1:3(1教師に対して生徒3名まで)の個別指導を行っております。
教材も生徒ニーズにより3段階のレベルから選択できます。
特に中学受験を帰国枠受験か英語選択入試に絞り込んでいる場合は、できるだけ当校にて国語・算数を受講してください。上記の受け入れ校では国語・算数の傾向や要求レベルが一般受験とは異なる場合が多く、EFFECTとして英語も含めた生徒本人の学力を総合的に把握した上で受験指導を行っていく方が効率も良く、成功につながる可能性も大きくなります。
速読講座 紹介映像 - 驚くべき効果をご覧ください!
EFFECT全校で行っている速読講座では驚くべき効果が顕れています。
すべての生徒が1冊を数分で読めるようになり、帰国子女の場合は日本語だけでなく英語の本も同じように速読できるようになっています。
今後の入試改革の方向性を考慮しますと、生徒たちは国語、英語に関わらず大量の文章をより素早く読みこなす力が必要となります。
この速読能力を小・中学生の段階で完璧に習得できれば、子供たちの将来にどれほど有益か考えますと、すべてのEFFECT生に中学、高校、大学入試に十分活用できる段階まで受講していただきたいと願っております。
受講開始から8ヵ月~10ヵ月で速読スキルをマスターできますので、受験が本格化するまでに習得できるようご計画ください。
無料体験受講は随時行っていますのでお問合せください。
受講期間の目安
受講開始から8ヵ月~10ヵ月間
到達レベルの目安
個人差が多少ありますが、小学生高学年以上ですと岩波少年文庫を「送り読み」で1冊3分台で読めるレベルになります。
月謝
3,850円(税込)
※ 速読講座のみの受講生は7,700円(税込)